前回で最後だと思ってたのにまたまわってきたたつやです。
ってことで、いよいよアメリカ観光最終日です。
まず朝起きてから、前日借りたレンタカーを返す組とRV内を清掃する組で別れて行動しました。が…気づけば返却期限11時まで1時間半を切ってました。車社会のアメリカでは朝や夕方などは渋滞が酷く、なかなか進みません。ナビでの到達時間は10時57分くらい…
急いで出発です。もちろん一般道を少し飛ばしたところで1分早まるか早まらないか程度です。ハイウェイに乗るとかなりの渋滞…
ガソリンも入れなければ…万事休すか…
そんな時に我々の目に飛び込んだのは、一番左のレーンの空き具合!
実はアメリカのハイウェイにはcar pool (coupleと掛けてる?)laneというのが一番左にあることがあります。どういうものかというと一台に二人以上が乗ってる車のみ走って良いというlaneです。日本人としてはそんなに意味ないんじゃないかな?って思うと思いますが、通勤に車を使ってる人の多くは一人乗りで、渋滞中でもこのlaneではスイスイ進めるのです。このlaneのおかげで時間を20分程早めることができました。最後の関門はガソリンを安いところで入れられるかどうか。ハイウェイを降りたところにちょうど3.19ドル/ガロンのガソリンスタンドが!都市部にしてはかなり安く、80ドル分入れて満タンにしていざ返却です。問題無く返却できました。
最後にパシャリ
次はハリウッドにuberで向かいます。uber便利ですね。ぼったくられることがないのでtaxiよりも安心して乗れます。
まずはホテルにチェックイン。walk of fameに近く、グリフィス天文台もそう遠くないロケーションが最高なTrylon Hotelに泊まりました。値段もそう高くなく、綺麗なホテル?なので良かったら。さて、荷物を置いて一息ついたらハリウッドのChinese Theaterへ。ここのメインはやはりハリウッドスター達の手形と足跡。各々好きな人、知ってる人の写真を撮りました。
そしてやはりここにもCDの押し売りをしてくる黒人さんがいました笑
サンタモニカビーチでぼったくられそうになった人も前回の反省を生かしすり抜けていましたが、周りの人を囮にしていたようにも見えましたが笑。皆さんもお気をつけて下さい。かなり強引に押し付けて来るので、目を合わせず、CDに触れず、何を言われても答えず、早足でその場を立ち去ることです。みなさんもお気をつけ下さい!あとはコスプレして写真撮ろうって言って来るのも後でチップを請求されますので、お気をつけ下さいませ。
その後は一度家に帰り、少し睡眠をとってグリフィス天文台へ。最初はバスで行く予定でしたがなかなか来ずuberを利用することに。ここで初めてトラブルが。呼んだuberがどんどん離れていき、位置情報を遮断されました。こちらからキャンセルするとキャンセル料を取られるので、我慢比べ。なんとか勝ち次のuberを。合流に少し手こずりましたがなんとか乗車。やっと行けると思いきや今度はグリフィス天文台への登りの道路が封鎖。もう一つのルートを使いなんとか天文台へ。軽く夜景と中の展示物を見て帰宅。50セントでバスに乗り、ホテルから5km程のバス停で下車。ここから歩きます。2-1-2のフォーメーションで周囲を警戒しながら歩きます。道中で腹が減っては戦はできぬとレストランへ。腹ごしらへを済ましたら再び警戒しながら前進します。何事もなくホテルに到着。余ってたコロナにライムさして最後の晩餐。一人は寝てました。残念でしたね笑
って事で最後はただのご飯紹介。
朝
夜
ハンバーガー食べすぎ問題
次回ラストを飾るのは、今回の旅の発案者メンディー、どうこの旅を締めくくるのか、乞うご期待!
good bye!
キャンピングカーで行く!アメリカ西海岸
大学生5人がキャンピングカーでアメリカ西海岸を縦横断!!旅行の体験記を写真とともにみなさんにお伝えします!!
0コメント